〜ご案内〜
柳町保育園は令和4年4月1日より『幼保連携型認定こども園』に移行し、新たなスタートを切ります。
「幼保連携型認定こども園」は、保護者が就労等のため保育にあたれない家庭のお子さん(2号・3号認定=保育認定)と、幼児教育を希望される家庭のお子さん(1号認定=教育認定)が、ともに生活する"保育と教育"が一体となった認定こども園として歩んでいきます。当園は、今後も保育と教育を更に充実していくと同時に、保護者の就労状況が変わっても、お子さんが通いなれた保育園に継続して通園し、保育・教育を受けることができます。
広い園庭と綺麗な園舎で伸び伸び遊び、近くには音更川が流れ、自然に触れながら豊かな感性を育てる認定こども園として、保育と教育がさらに充実していくよう取り組んでいきます。
ご不明な点がございましたら、こども園までお気軽にお問い合わせ下さい。
◇「令和4年度1号入園受付」につきましては『こちら』 をご覧下さい◇
〜入園料・保育料について〜
●入園料は“全新入園児が無料”です。
●保育料は、令和元年10月1日スタートの「幼児教育・保育の無償化」に伴い、3歳児から5歳児までの全て
の園児の保育料が無償となります。但し、給食費や延長保育料は無償化の対象外となり、保護者の実費徴
収となります。
●3号認定(0歳、1歳、2歳)の園児は無償化の対象外となりますが、住民税非課税世帯は無償化の対象となります。
〜入園手続きについて〜
●音更町役場に「保育の必要性」の認定申請と利用申し込みをして下さい。
申請者の希望保育などの状況により、町が利用調整を行います。
利用先の決定後、町から認定証が交付され、契約となります。
〜毎月の納付金について〜
●「保育料(利用者負担額)」以外に、「給食費」「延長保育料」を毎月徴収します。
給食費 | 2号認定 | 5,300円 (主食費800・副食費4,500円) |
|
3号認定 | 徴収無 | ||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | |||
延長保育料 | 30分ごと | 50円 | 利用者のみ |
延長保育料(18時以降) | 30分ごと | 100円 | 利用者のみ |
※給食費は保育料無償化後も保護者の負担となりますが、いくつかの条件に該当する場合、給食費に含まれる「副食費」
が免除となります。
※保育料(3号認定)・給食費は、当月26日(休日の場合は次営業日)に帯広信用金庫の口座より引落させて頂きます。
※令和4年4月1日以降は、延長保育料も口座より引落させて頂きます。尚、延長保育料は当月の利用金額を翌月に請求
します。
ご不明な点等ございましたら、園までお問い合わせください。
〜給食について〜
●給食は完全給食です。
・野菜や魚に関しては、出来るだけ旬の食材を取り入れ、野菜は地物を使用するようにしています。
・ハムやウインナー、ちくわ等は必ず湯通しをして添加物を減らしています。また、サラダ等の野菜も殺菌のため
湯通しをし、食中毒防止に努めています。
・おやつは週5日(月〜金曜日)提供しています。その内、2回は手作りのおやつを提供しています。

<<< 柳町保育園の概要 >>>
●名 称 柳町保育園
●設 置 学校法人 帯広葵学園(法人本部)
帯広市西12条南17丁目3
TEL 0155-23-7604 FAX 0155-67-5778
●入所定員 110名(1号認定:3名/2号・3号認定:107名)
●保育室 5室
●職員数 園 長 1名 副 園 長 1名
主幹保育教諭 1名 保育教諭 13名
保 育 士 6名 保育補助員 3名
事 務 員 1名 栄養士兼調理員 1名
調 理 員 5名