〜絵本の紹介〜

(年長児)

 『めっきらもっきらどおんどん』

神社に遊びに来たかんたが大声ででたらめな歌を歌うと、なんと不思議な世界に迷い込んでしまいました。そこで出会った住人と仲良く遊んでいましたが…?なぜか頭に残るでたらめな歌と物語に子ども達も夢中です。

●作:長谷川 摂子  ●絵:ふりや なな  ●出版社:福音館書店

  

(年中児)

『ほげちゃんとおばけ』

パパがゆうちゃんにおばけの絵本を買ってきますが、途中で読むのをやめてしまいます。絵本が気になりほげちゃんは真夜中にこっそり読み始めます。最後にはクスっと笑ってしまう結末に…。他のほげちゃんシリーズも可愛らしいので、ぜひ見て下さいね!

●作:やぎ たみこ  ●出版社:偕成社

(年少児)

『れいぞうこのおくのおく』

冷蔵庫の奥の奥に忘れられてしまったチーズ。カビが生えてチーズゾンビになる前に、おいしく食べてもらいたい!そんなチーズは何をしたでしょう…?「頑張れ!」とチーズを応援したくなる一冊です。

●作・絵:うえだ しげこ  ●出版社:教育画劇

(未満児)

『ばななくんがね…』

3本のばななくんが仲良くお散歩に出かけました。しかし上手に歩けずもたもたよろよろ。離れて歩こうと、くっついていた頭をポッキーンと分けたのは良いけれど…。見ている子ども達が大好きなばななをより好きになる楽しい絵本です。

●作・絵:とよた かずひこ  ●出版社:童心社


 帯広葵学園では、年間200冊の絵本読み聞かせ活動に力を入れてきました。幼児期から絵本を通じて、子ども達の感性を豊かにし、言語の習得・想像力を育むことが大切だと考えるからです。絵本を通じて親子の心のつながりをより強いものにしたいと考えたのが「ブックスタート・プラス」プロジェクトです。
 入園の手続きをした子ども達へ、こども園からささやかではありますが、絵本を1冊プレゼントさせていただきます。
 数多い絵本の中から、子ども達が保護者の皆さんと楽しめ、発達段階にあった優れたものを先生方が12冊選びました。その中から保護者の皆さんに1冊選んでいただきます。
 この思いをご理解いただき、ぜひ有効活用し、これからの子育てに生かしていただければ幸いです。


INFORMATION

姉妹園のご案内

ACCESS

〒080-0566
河東郡音更町駒場南1条通3丁目
TEL:0155-44-2473
FAX:0155-67-7210