〜絵本の紹介〜
(年長児)
『うちにかえったガラゴ』
旅するかばん屋のガラゴ。冬が近づき冷たい風が吹いてきたら店じまい。山を越え自分のうちに帰ります。旅の疲れをいやす為、お風呂に入ろうとすると、次から次へと来客が。繰り返し読んでもなぜか新しい発見が出来る一冊です。
●作・絵:島田 ゆか ●出版社:文溪堂
(年中児)
『うしとざん』
まさかの“うし”に登るという斬新な視点から始まる絵本。“うし”の背中ではいろいろな出来事が・・・次はどうなるのだろうとワクワクする絵本です。子ども達も目を丸くして見ていましたよ。
●作:高畠 那生 ●出版社:小学館
(年少児)
『さつまのおいも』
この絵本はさつまいもの生活がコミカルに描かれていてとても楽しい内容です。トレーニングや水泳をやっている場面では子ども達も盛り上がります。最後は人間と対決・・・どっちが勝つかな?
●文:中川 ひろたか ●絵:村上 康成 ●出版社:童心社
(未満児)
『ハッピーハロウィン!』
ハロウィンの季節がやってきました。次々にやって来るお客さんにドキドキ ちょっぴり怖いけどとっても可愛いお話です。みんなと一緒にお菓子をもらいに出発!!トリックオアトリート
●作:新井 洋行 ●出版社:講談社

帯広葵学園では、年間200冊の絵本読み聞かせ活動に力を入れてきました。幼児期から絵本を通じて、子ども達の感性を豊かにし、言語の習得・想像力を育むことが大切だと考えるからです。絵本を通じて親子の心のつながりをより強いものにしたいと考えたのが「ブックスタート・プラス」プロジェクトです。
入園の手続きをした子ども達へ、こども園からささやかではありますが、絵本を1冊プレゼントさせていただきます。
数多い絵本の中から、子ども達が保護者の皆さんと楽しめ、発達段階にあった優れたものを先生方が12冊選びました。その中から保護者の皆さんに1冊選んでいただきます。
この思いをご理解いただき、ぜひ有効活用し、これからの子育てに生かしていただければ幸いです。





























