〜絵本の紹介〜
(年長児)
『うえきばちです』
植木鉢があったので、そこにのっぺらぼうを植えてみることに。毎日水をあげていたら芽(目)がでて葉(歯)がでて花(鼻)が咲いてととても話が分かりやすく、シュールな絵の絵本ですが、子ども達に大人気です。
●作:川端 誠 ●出版社:BL出版
(年中児)
『ノラネコぐんだんアイスのくに』
アイスをどうしても食べたいノラネコ達。アイスの国ではノラネコ達にいろいろな試練が…。ノラネコぐんだんシリーズでも子ども達が大好きな一冊です。
●作:工藤 ノリコ ●出版社:白泉社
(年少児)
『へんしんへんしんフルーツポンチ』
カラフルなフルーツたちが変身する様子に、子どもたちは夢中!「わあ、変わった!」「これ知ってる!」と好きなフルーツを見つけながら楽しめます。絵本の世界に入り込み想像力がふくらみます。
●作:山本 祐司 ●出版社:ほるぷ出版
(未満児)
『すいかのたね』
夏と言えばスイカ。ひんやり冷たくて甘いスイカに入っている“たね”のお話です。この夏、暑〜い夏に熱い1冊。ぜひスイカのお供に読んでみて下さい。スイカを食べるたびに思い出す心に残る絵本です。
●作:グレッグ・ピゾーリ ●訳: みやさかひろみ
●出版社:こぐま社
帯広葵学園では、年間200冊の絵本読み聞かせ活動に力を入れてきました。幼児期から絵本を通じて、子ども達の感性を豊かにし、言語の習得・想像力を育むことが大切だと考えるからです。絵本を通じて親子の心のつながりをより強いものにしたいと考えたのが「ブックスタート・プラス」プロジェクトです。
入園の手続きをした子ども達へ、こども園からささやかではありますが、絵本を1冊プレゼントさせていただきます。
数多い絵本の中から、子ども達が保護者の皆さんと楽しめ、発達段階にあった優れたものを先生方が12冊選びました。その中から保護者の皆さんに1冊選んでいただきます。
この思いをご理解いただき、ぜひ有効活用し、これからの子育てに生かしていただければ幸いです。
