〜絵本の紹介〜

ともだちや

1時間100円で友だちになれる,ともだちや。おかしな思いつきからはじまった,キツネとオオカミの物語です。 新しい学年になり,クラスのお友だちも変わった4月。友だちはお金で買えるもの?など,本当の友だちとはなんだろう…と考える事ができる1冊です!

●作:内田 麟太郎  ●絵:降矢 なな  ●出版社:偕成社

『いれてくやさーい!』

新しいクラスに少しずつ慣れてきた年中さん。一緒に遊びたいお友達に「いれて」や「一緒に遊ぼう」という声が聞こえてきました。この絵本を読んで,中々自分から声を掛けられないお友達も誘ってみる良いきっかけになったらと思い,選びました。ぜひ読んで見て下さい!!

●文:きだに やすのり ●絵:わたなべ あや ●出版社:ひかりのくに

  

『とんとんとんとんひげじいさん

入園して,ドキドキ・ワクワク感が残っている,5月の年少さん‼そのような気持ちがある,年少さんも,手遊びでお馴染みの「トントントン」が始まると,楽しそうに口ずさんでくれますよ!

●作:こすぎ さなえ  ●絵:西内 としお  ●出版社:世界文化社

『じゃあじゃあびりびり

1つの見開きページに、1つの音。 「かみ びりびり…」のページは「びりびり」と裂けた紙の形に似た配置で。文字と絵の効果でまるで絵が動き出しそうに見えます。 音が楽しく、思わず声を出してしまう、オノマトペの絵本です。ぜひ、親子で一緒に読んでみてはいかがですか?

●作:まつい のりこ  ●出版社:偕成社




 帯広の森幼稚園では、平成15年から年間200冊の絵本読み聞かせ活動に力を入れてきました。幼児期から絵本を通じて、子どもたちの感性を豊かにし、言語の習得・想像力を育むことが大切だと考えるからです。絵本を通じて親子の心のつながりをより強いものにしたいと考えたのが「ブックスタート・プラス」プロジェクトです。
 入園の手続きをした子どもたちへ、幼稚園からささやかではありますが、絵本を1冊プレゼントさせていただきます。
 数多い絵本の中から、子どもたちが保護者の皆さんと楽しめ、発達段階にあった優れたものを先生方が12冊選びました。その中から保護者の皆さんに1冊選んでいただきます。
 この思いをご理解いただき、ぜひ有効活用し、これからの子育てに生かしていただければ幸いです。

INFORMATION

姉妹園のご案内

ACCESS

[帯広の森幼稚園 本園]
〒080-0856
北海道帯広市南町南8線46-9
TEL:0155-48-8528
FAX:0155-48-5051

[帯広の森幼稚園 分園]
〒080-0026
北海道帯広市西6条南16丁目13-2
TEL:0155-66-5855
FAX:0155-66-7645