〜絵本の紹介〜
『おまえうまそうだな』
強くてこわいティラノサウルスが,小さな恐竜に「おとうさん」と慕われたことで心が変わっていくお話です。命の大切さや思いやりの心にふれる,年長児にぴったりの感動の1冊です。
●作・絵:宮西 達也 ●出版社:ポプラ社
『とんぼの運動会』
運動会に向けて年中組は,大縄跳びと平均台にチャレンジしています!苦手なことも積極的に進んで挑戦する姿が印象的です!この絵本のように,仲間たちと共に協力し合いながら運動会に取り組んでいけたらいいなという願いを込めて選びました。ぜひ,読んでみて下さいね^^
●作・絵:かこ さとし ●出版社:偕成社
『すいかのたね』
桑の実ジュース作りから始まり植物の種に興味が出始めた年少さん。給食のオレンジやスイカの種を見つけると「土の中に入れたい!」と声が出るくらいです✨そんな年少さんに一味違う「すいかのたね」の物語を読んでもらいたく選びました。
美味しいスイカと可愛いワニさんが出てくる絵本♬ぜひ,家族で読んでみて下さいね(*^-^*)
●作:グレッグ・ピゾーリ
●訳:みやさかひろみ ●出版社:こぐま社
『だるまさんの』
“だるまさんの”何が出てくるのかページをめくるごとの楽しみがあり、ワクワクしながら見られます。何度も繰り返し見ていくうちに“だるまさんの”真似をして楽しめる一冊です。
●作:かがくい ひろし ●出版社:ブロンズ新社

帯広の森幼稚園では、平成15年から年間200冊の絵本読み聞かせ活動に力を入れてきました。幼児期から絵本を通じて、子どもたちの感性を豊かにし、言語の習得・想像力を育むことが大切だと考えるからです。絵本を通じて親子の心のつながりをより強いものにしたいと考えたのが「ブックスタート・プラス」プロジェクトです。
入園の手続きをした子どもたちへ、幼稚園からささやかではありますが、絵本を1冊プレゼントさせていただきます。
数多い絵本の中から、子どもたちが保護者の皆さんと楽しめ、発達段階にあった優れたものを先生方が12冊選びました。その中から保護者の皆さんに1冊選んでいただきます。
この思いをご理解いただき、ぜひ有効活用し、これからの子育てに生かしていただければ幸いです。