〜くらすだより〜
(0歳児)
クラスにお友だちが増えて1ヶ月が経ちました。お友だちが歩いている姿を見て、立てるようになったり、スプーンで食事をしているところを見ながら一緒にスプーンを使ってみたりとお互いにいい刺激を受けているようです。おもちゃの取り合いになり「あああああ!」と怒っている場面もちらほら見られるようになりましたが、気が付けばぴたっとくっついて遊んでいて、お友だちと過ごす毎日がなんだか楽しそうです。
(1歳児)
例年よりも暑さが長引いている今年の夏。まだまだ残暑が厳しい日もありますが、朝夕の風には少しずつ秋の気配も感じられるようになってきました。そんな中でも子どもたちは暑さに負けず、戸外で元気に遊び、日に日にたくましく成長しています。これから訪れる秋の自然にも触れながら、季節のうつろいを一緒に楽しんでいきたいと思います。
8月は、暑さを吹き飛ばすように水遊びをたっぷり楽しんだ子どもたち。コップやじょうろでお水をじゃーっと流してみたり、お水を汲んで「どうぞ」とお友だちに渡してみたり・・・それぞれが自分なりの楽しみ方を見つけ、笑顔いっぱいのひと時を過ごしました。水鉄砲も小さな手で上手に使いこなしているんですよ♪また、園庭で見つけたバッタ(みんなで図鑑で調べると“ショウリョウバッタ”でした)を虫かごに入れると、じーっと観察する姿もありました。給食室から小松菜を分けてもらい、かごの中に入れてみると「うごいた!」「たべてる!」と小さな発見に目を輝かせて子どもたち。命あるものへの興味や不思議さに触れる貴重な経験となりました。
らっぱ組では、月末に予定されている運動会に向けての活動も始まっています。「やってみたい!」という子ども達の気持ちを大切にしながら、楽しんで取り組んでいきたいと思います。
(2歳児)
7月末の七夕祭りを楽しんだたいこ組のお友だちは、「○○たのしかったね!」「おまつりのおもちゃであそんだよ!」等余韻に浸りながら8月を迎えました。8月はお盆等にお休みをするお友だちも居たので、5人揃う日はみんな嬉しそうに「○○ひさしぶりだねー!」と再会を喜んでいましたよ(^^) 全クラスで過ごしている時間も自然とたいこ組の子どもたちが固まっていたり、クラス活動の際も「みんなで○○するぞー!」等、最近はより一層クラスの団結が強くなっているように感じます。9月には運動会があるので、この調子で張り切って練習に取り組んでほしいです♪
